小児歯科・マタニティ歯科

虫歯になるのは子どもの責任ではありません

こどものための小児歯科は宝塚の安福歯科医院お子様が自分で正しい歯磨きができるようになるのは、小学校中学年、高学年になってからです。
つまり、小学校入学までのお子様に虫歯ができてしまった場合には、通っている歯科医院、保護者様など、周囲の大人の責任が大きいと考えましょう。
お子様の虫歯予防には、特に以下の3点が重要です。

  • 虫歯になりにくい食事・おやつを摂る環境づくり
  • 保護者様の仕上げ磨き(できれば小学校中学年まで)
  • 歯科医院での定期健診、予防歯科

当院の小児歯科のポイント

お子さまとのコミュニケーションを大切にしています

お子様が「理解」とまでは言えなくとも「納得」できるよう、スタッフ全員が目線を下げて優しいコミュニケーションをとります。特に初めて受診されるお子様、こわがっているお子様には、楽しい話や遊びでコミュニケ―所をとって信頼関係を築いていきます。

歯並びが気になるお子さまに小児矯正を行います

歯並びは、お子様のお口の成長、そして身体の成長に大きく影響します。歯並びの乱れが見られるケース、これから乱れる可能性が高いケースには、小児矯正で対応することができます。

虫歯からお子さまの歯を守るための小児歯科メニュー

歯磨き指導

現在の磨き方を確認した上で、お子様のお口により合った歯磨き方法をアドバイスいたします。また、保護者様には仕上げ磨きのポイントをお伝えします。

フッ素塗布

歯質を強化するフッ素を歯に塗布し、虫歯予防に役立てます。ごく初期の虫歯であれば、フッ素塗布で治すことも可能です。
ちゃんと歯磨きをしているのに虫歯になってしまう、というお子様におすすめです。

シーラント

虫歯リスクの高い奥歯の溝に、歯科用のプラスチックを予め埋めておく処置です。磨きやすく、また汚れが溜まりにくくなります。歯を削る必要や痛みはありません。

マタニティ歯科

マイナス1歳から始めるお口の健康管理

妊婦さんでも安心できる歯科治療を行う宝塚の安福歯科医院によるマタニティ歯科妊娠中は、お母様のお口の状態が悪化しやすい期間です。
歯肉炎を引き起こすホルモンの変化、つわりによるセルフケアの不足、食事回数の増加などによるものです。
この時期にきちんとお口の管理(予防・治療)に努めていることで、きれいな口腔環境で出産を迎えられます。出産後の親子感染のリスクを低減させるためにも、マタニティ歯科に取り組みましょう。
妊娠前、そして安定期の受診をおすすめしますが、それ以外のタイミングでも予防・治療は可能です。

産まれたばかりの赤ちゃんは虫歯菌がありません

生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌がいません。虫歯リスク0の状態です。その後、ほとんどの場合で、ご家族とのキスや食器の共用などで感染します。ただ、実際問題として感染を100%防ぐことは難しく、また感染したからといって必ず虫歯になるわけではありません。
細菌がいない、少ない状態を維持し、虫歯や将来的な歯周病を予防するためには、歯科医院での予防処置と、ご自宅での丁寧なセルフケアが大切です。

妊娠中のお口のトラブルにご注意ください

虫歯・歯周病

つわりによるセルフケアの不十分、嘔吐による歯への影響により、虫歯・歯周病のリスクが高くなります。

妊娠性歯肉炎

ホルモンバランスの変化により、歯ぐきが出血や炎症を起こしやすくなります。

妊娠性エプーリス

妊娠中の女性ホルモンの増加により、歯ぐきが大きく腫れてしまう症状です。ほとんどの場合、良性であり自然に治癒します。

妊娠中の歯科治療

妊娠5~8カ月ごろの安定期であれば、一般的な歯科治療は問題なく受けていただけます。また、それ以外の時期であっても可能な範囲で治療を行います。
「妊娠中は治療ができない」と思い込んで我慢される方がいらっしゃいますが、症状の悪化によるストレスは多大なものです。特に歯周病の方は、そうでない方と比べて、早産・低体重児出産のリスクが高くなると言われています。
妊娠前や安定期でないからといって、症状を我慢する必要はありません。お気軽にご相談ください。

AIチャットに質問
一番上に戻る